70年代頃のジャズやファンクは気持ち良い!その3
- BOBOMIND
- 2016年9月11日
- 読了時間: 3分
はい!こないだの続き。70年代頃のジャズやファンクは気持ち良い!第三回です。今回の一発目に紹介するのはReturn to ForeverのNite Sprite!!
これが実に気持ち良い音。うにょうにょとした音に畝るベースがカッコイイ!そこに乗っかるホーン。ドラムも最高。ウェキペディアによると1970年代に活躍したアメリカ合衆国のフュージョン・バンドでチック・コリアさんがやってたバンドらしいです。次に紹介するのも同じくReturn to Foreverの曲です。チープなおもちゃみたいな音のキーボードから始まる曲で面白いですね。
それにしても凄いテクニックとセンスですね。続いてJoe Zawinulというフュージョン・ピアノ・シンセサイザー奏者のThe Harvestって曲です。少し不安になる音が心地良いカッコイイ曲です。独特な少し歪んだ音がまた良いですね。続いて、ハービーハンコックさんのhang up your hang upsって曲です。スクラッチを使ってるRockitで有名な方ですね。すごくファンキーでカッコイイです。
続いてVictor WootenさんのHip Bopです。超絶テクのベースがすごく小気味好い曲です。グラミー賞を何度も受賞してるそうです。凄いですね!!
続いてHadrien FaraudさんのJet Sun Danceです。これも凄くファンキーで重いベース音でリズムを刻んでてカッコイイですね。
続いてOz NoyのIntensityです!!ロックな曲でカッコイイです。
続いてJaco Pastorius Big BandのKuru / Speak Like a Childです。綺麗なピアノの音と小刻みに動くベース音がとてもカッコイイ良曲です。
続いてGeorge Duke BandのShine Onです!凄くファンキーな楽曲でかっこいいですね。グッチ裕三さんが歌いそうですね。
続いてまた先ほどのReturn to ForeverでThe Magicianです。 超絶テクが半端ないですね!!いやぁ痺れますね。変なキノコ食べた訳じゃないですよ(笑)。
続きまして、Doug JohnsのGig Shirtです。これはヨウツベになかったんでアップルミュージックで勘弁してください。同じくDoug JohnsのFunk Bombです。
続きまして、Graham Central StationのNow D-U-Wanta Danceです。最高なファンキーボイスでかっこいいです。
続きましてTony GreyのWhite Woodsです。これも動画なかったんでアップルミュージックです。曲名クリックでリンク貼っときました。
続きましてWayman TisdaleのWayman's Gotta Do Itです。ダフトパンクみたいなロボ声が気持ち良いですね。めっちゃファンキー!!
ちょっと一息入れて他のジャンルも聞いてみましょう。PsycropticのBecome the cultです。
続いて、THE MIGHTY MOCAMBOSのIT'S THE MUSICです。これもめっちゃファンキーな曲です!!。
続きまして、big boss man のBig Boss Buddhaです!!。う〜にゃにゃう〜にゃにゃって音がまた良いですね。
続きましてThe Souljazz OrchestraのNegus Negastです。どこか和を感じる音がかっこいいですね!!。
最後にWhitfield BrothersのReverseで締めたいと思います!!。ではまた!!
あっそうだ忘れました日本の音楽も少し紹介しましょう!!バブルガムブラザーズかっこいいんですよね!。
程よく笑いが入ってるのが最高にクールですね!!
大沢誉志幸さんのGO GO HEAVENも最高なんですよね。このクッションみたいなギターめっちゃ欲しいです!!。それではまた!!
Comments