ボボの物作り日記4
- BOBOMIND
- 2020年12月29日
- 読了時間: 2分
今朝は5:30頃起床。眠たい目を擦りながらウィンナーを焼き、朝食を作る。 そして食べながら録画しておいた資生堂が 提供するファッション通信を見る。資生堂はコロナ以前は、資料館と美術館 によく通っていた。小清水漸さんの彫刻を眺めるのが好きだ。 二度寝して再び起床。朝は睡眠薬が残ってるため、いつも二度寝する。 Macを起動し、音楽を聞く今日はサザンオールスターズの夏をあきらめてを 聞いた。
そーいえばさっきリビングで桑田佳祐さんと坂本冬美さんがコラボ したというニュースを見た。ブッダのように私は死んだってNirvanaのこと ですよね。死体遺棄みたいな描写があり怖くなってまともに見れなかった。 研ナオコさんが歌う夏をあきらめても素晴らしい。はしゃいでる姿を見たあとの 歌う研ナオコさんはギャップ萌えが凄い。
2曲目はFrankie Goes To HollywoodのRelaxだハードゲイみたいな衣装を きた人達がいっぱい出てくるヤバイMVなのだ。
その後ジョジョの奇妙な冒険のスピンオフ作品である岸辺露伴は動かないを みる。居空きという住人が中にいるのに、忍びこんで盗みを働くことって言葉 を覚える。その後ヘブンズドアって岸辺露伴が言って盗人の顔が本みたいに なって倒れるシーンに驚く。今回はマナーのお話でしたね。子役の演技力が 半端ないなぁと思った。畳の縁(へり)を踏んではいけないってのは、 ビートたけしさんが昔テレビで言っていたのをみて初めて知ったんですよ。 下から刺されないようにって理由でした。岸辺露伴のヘアバンドみたいな ジグザグのやつはなんだか滑稽ですね。飯豊まりえさんは可愛らしいですね。
楽曲制作協力で坪口昌恭(つぼぐちまさやす)さんが関わってるのですが、 坪口昌恭PROJECT素晴らしいですね。ガングリ音頭を聞きながら日記 書いてます。
高橋ラムダさんの動画をいくつか見たのですが、 マルコム・マクラーレンとヴィヴィアン・ウエストウッドのワールズエンド の服なんかをうまく合わせていてスニーカーのタンを出したり、裾を安全ピンで 留めたり、ベルトの締め方の着こなしも工夫してて真似したいなぁと思いました。 インナーのレゲエミュージシャンなんかが着ているメッシュのタンクトップは スペシャルワンのものなのかな?欲しいってなりました。
Comments